お詫びも兼ねて、「ダフリと体重移動の加減」の特効薬をお届けします。
まずダフリによるミスショットを考えましょう。クラブはアイアンであることをお断りしておきます。
ダフリでミスとなるのはボールの手前で地面を叩いた時です。
例えばボールをスタンスの真ん中に置いていてダフってミスした場合は右肩が突っ込み過ぎたか、スムーズに左への体重移動が出来なかったという事が考えられます。
ヘッドアップしない様にボールを凝視していませんか?
ボールを凝視しすぎるとダフリやすくなります。
ボールを凝視しすぎるとそこで体が止まってしまうんです。
体重移動もそこで止まってしまいます。
さらに体(腕)がボールに当てに行ってしまう為に、素振りではビュンビュン振れたのに、ショットの時にはボールの位置からボールの手前迄の範囲で地面を叩く事になります。
と言ったところで急にスイング改造は出来ませんから「特効薬」が必要になります。
実はカンタンな事で
「ボール一個先を凝視して打つ」
だけでそれは解消します。それでもダフるのなら二個先を凝視して打って下さい。
それによる効果は以下のとおりです。
☆地面を叩くのはボールを打ってからになる(=ダフりではない)
☆打点が多少ズレてもクリーンヒット(=ミスが減る)
☆ボール位置に対して適性な体重移動が行われ自然にハンドファーストになる(=距離がしっかり出る)
凝視した場所をクラブの最下点にするぞという意識が必要です。
素振りで最下点の確認もお忘れなく。
ドライバーをアッパーで打てない場合にボールのやや手前を凝視するといった応用も可能です。但し、しっかりクラブを振り切る意識が無いと上下方向のコスリ球になるので注意してください。
この方法は、プロのボールヒット後にターフを削り取る感覚やハンドファーストのイメージが湧かない方へはオススメです。
急速にスコアを良くしたい方にお勧めします。
ホントに上手い人は教えてくれないゴルフのナゾの答えです。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【手っ取り早く90を切るゴルフ上達法!】