「応援クリック」お願いします(ブログランキング)
にほんブログ村 ゴルフブログへ
こちらもお願いします(ブログランキング)
人気ランキングバナー.gif
My yahoo!に登録できます
My Yahoo!に追加
Yahoo!ブックマーク
に登録できます

Yahoo!ブックマークに登録 メルマガ紹介.JPG

2007年12月31日

ダメなドライバーの振り方 その2

コツで100切り。

たいそうなスイング理論を語らないのがここの趣旨です。

なので前回の内容を含め「ドライバーの振り方」に関しては【コツ】【意識】程度に留めておいてください。

多少上手くいってなくても、今までやってきた事をリセットするのは上達には遠回りです。シングルを目指すならともかく、100切りや90切りを目指すのならば、自分の培ったものにエッセンスとして【コツ】【意識】をプラスする考えが近道だと考えます。

それでは今回の「ドライバーの振り方」です。

細かい技術的なことは他のHPやマニュアルにお任せするとして、私の持論は

「ドライバーとアイアンは打ち方が違う!」
です。

よくレッスン本で「基本は同じなんです。」とあると思います。

基本は確かに同じかもしれません。でも皆さんの意識は実際違うと思いますし、ホントのところ「違わなければならない。」と私も思います。

アイアンにはSWから3I(もっと上もありますが)があります。

極端な例ではSW、AW、PWをドライバーと同じに打ったらどうなるでしょう。飛ぶかもしれませんが左右のコントロールはメチャクチャになると思います。

ショートアイアンでは、飛球線に対するフェイスの角度を重視しなければなりません。
具体的にはハーフショット気味に、素振りでフェイス角を充分に確認してショットをするのが成功のカギです。

長さもシャフトのしなりも少ないショートアイアンではその様な打ち方ですが、アイアンも5I〜3Iの様に長くなると徐々に【振り切る】とか【フォローを・・・】みたいな感覚的〜感性的な打ち方になります。

それの極みがドライバーです。とにかく細かいところに意識をせず、慣性で振り切る。
どんなに下手でも振り切ればドライバーはそれなりに結果が出ます。

重要なのは【振り切る】事です。前回の

「ダメなドライバーの振り方 その1」

を参考にして【振る】より【振り切る】を意識してショットして下さい。

多少の左右のブレは、立ち位置や体の向きで調整する等、割り切って考えてください。(スライスの特効薬は別に紹介します)

※注意

1)力み過ぎて、肩や左下半身が開くのは基本から外れています。

2)思い切り【振り切る】のと【力いっぱいテキトーに振る】のは違いますので、ご理解願います。

上達の近道です。オススメ。
【手っ取り早く90を切るゴルフ上達法!】
お試し下さい。

こちらのバナーでブログランキングへ戻ります。
にほんブログ村 ゴルフブログへ
人気ランキングバナー.gif


posted by kuronekoneko at 22:49| Comment(0) | TrackBack(0) | ドライバー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック


【ゴルフで100を切る!】ブログランキングに
応援クリックお願いします。
(応援数=書く励みになります!)
↓ ↓ ↓
 
「応援クリック」お願いします(ブログランキング)
にほんブログ村 ゴルフブログへ

こちらもお願いします(ブログランキング)
人気ランキングバナー.gif


-ゴルフで100を切る!-トップページへ
BS blog Ranking
くる天 人気ブログランキング
SEO無料コンサルティング・SEOコンサルピット
モテる女性ゴルファーに
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。