「応援クリック」お願いします(ブログランキング)
にほんブログ村 ゴルフブログへ
こちらもお願いします(ブログランキング)
人気ランキングバナー.gif
My yahoo!に登録できます
My Yahoo!に追加
Yahoo!ブックマーク
に登録できます

Yahoo!ブックマークに登録 メルマガ紹介.JPG

2008年01月11日

いまさらですが、なぜ100切り?

ゴルフに色々なスコア目標がある中でなぜ100切りなのでしょう。
インターネットでも「100切り」「100を切る」での検索結果の量は凄いものです。(そのおかげで皆さんにここのブログを見てもらうのは中々大変なんですが・・・。)

90切りや80切りという目標を持つのは限られた人であるのに対して、【100切り】目標は、100以上のスコアの人のほとんどが対象になっているというのも理由のひとつでしょう。


私の場合は「サラリーマンゴルファー」であるが故に【100切り】が必要でした。

100を切っている人は

・同伴者にまず迷惑が掛からない

・上手すぎてヒンシュクを買う事も無い

・多少はウンチクを語れる

・相手のウンチクや武勇伝に付き合える


という思い込みが自分にありました。

会社内や、取引先との付き合いでは100切りはどうしても必要なことだったのです。

こちらからお誘いしてOB連発、空振り、林の中から出てこないで終わってみれば145では、お付き合いにも接待にもなりません。

自分が楽しめてだれにも迷惑の掛からないスコアが90台でした。

90台をキープしていると、80台が出てしまう事もあるでしょうが「たまたま」なので。

「やったーベストスコアなんですよー!」

と無邪気に喜べば、取引先に勝ったとしても悪くは思われません。


皆さんの中には私と違って、「100を切った後は90切り、そしてシングルだ。」という方もいますよね。

ただ、それにはスイング改造をしたり、コーチを探して今まで何年もやっていた事をリセットしなければならない局面もあります。

練習も仕事並に真剣に取り組まなければなりません。
(私は練習嫌いなもので、知人のシングル連中には叱られてますが)

それを楽しめる方々は100切りに甘んじる事は無いでしょうし、実際100切りなんてすぐ実現してしまうでしょう。


でも私の様に【ゴルフを楽しむために100切り】という人も多いのではないでしょうか。

努力をしないわけでは無いけど、そこまで真剣には出来ない。
所詮遊びなのだからそこまで辛い思いはしたくない。

冒頭に「なぜ100切りなのか」と書きました。
【100を切っているぐらい】が努力もソコソコに楽しいゴルフが出来るボーダーラインなのかもしれません。

実際、100を切るゴルフであれば、スイングを根本から見直さなくてもちょっとしたコツや気付きでクリアできます。

ここのブログではそういう方たちを応援していきたいと思います。

上達の近道です。オススメ。
【手っ取り早く90を切るゴルフ上達法!】
お試し下さい。

こちらのバナーでブログランキングへ戻ります。
にほんブログ村 ゴルフブログへ
人気ランキングバナー.gif


posted by kuronekoneko at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック


【ゴルフで100を切る!】ブログランキングに
応援クリックお願いします。
(応援数=書く励みになります!)
↓ ↓ ↓
 
「応援クリック」お願いします(ブログランキング)
にほんブログ村 ゴルフブログへ

こちらもお願いします(ブログランキング)
人気ランキングバナー.gif


-ゴルフで100を切る!-トップページへ
BS blog Ranking
くる天 人気ブログランキング
SEO無料コンサルティング・SEOコンサルピット
モテる女性ゴルファーに
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。