でもラウンドだけは家族サービスをないがしろにしてでも行きたい。
それが多くのサラリーマンゴルファーだと思います。
でも楽しみだったラウンドで木っ端微塵に打ち砕かれて、クラブハウスでビール飲みながら「やっぱ練習しないとね」みたいな事を言いつつ、次のラウンドでも同じ事を繰り返しちゃう事ってありますよね。
だったらせめてイメージトレーニングだけでも本気でやりませんか?
通勤電車に揺られ目をつむってでも良いですし、昼休みでも、夜寝る前でも良いです。
実際にラウンドをシミュレーションしてみるのも良いですが、とりあえず練習の代わりなので、フェアウェイやラフでボールを打つイメージ(妄想?)をシミュレーションしてみましょう。
そこで大事なのは
【ボールをミートした感触】
です。
ボールをうまくヒットするにはスイングという【過程】がありますが、イメージトレーニングではスイングの細かい事をあれこれと深く考えない方が良いようです。
実際にナイスショットした時はナイススイングをしていたのでしょうから、その時のボールをヒットした時の【感触】を何度もイメージする事で【過程のスイング】のイメージは自動的に付いてくるというくらいの考えで良いでしょう。
上手にイメージできると、手に感触がよみがえります。というより、手に感触が伝わらない様ではイメージトレーニングはただの想像に終始してしまいます。
人間って意外と自然に染み付いたイメージ通りの動きをしてしまうものです。だから実際のスイングの時にあれを気を付けよう、これを気を付けようと頭で思考して打ってもその通りには中々なりません。
イメージ通りに体が動くといえば、ミスの予感がしてミスショットをイメージしてしまいホントにミスということはよくありますよね。
その逆でナイスショットが出る様にがんばりましょう。
上達の近道です。オススメ。
【手っ取り早く90を切るゴルフ上達法!】
お試し下さい。
こちらのバナーでブログランキングへ戻ります。