
トップ、ダフリ、ヒッカケ、スライス
が極端に出る人は、あるひとつの原因で起こる事が多いです。
その4つのミスのうち3つ以上が1ラウンドで頻繁に出る様だとまず間違いないでしょう。
同じ原因なのに「なぜトップしたのか」「なぜヒッカケ?」とそれぞれ理由を考えるとさすがにゴルフになりませんよね。
率直にいうと
【クラブを振りぬかない】
事が原因です。
クラブが短いほどトップ、ダフリ
クラブが長いほどスライス、ヒッカケ
になる傾向があります。
【クラブを振り抜かない】とインパクト付近でクラブヘッドが極端にインサイドに引かれ、それにより起こる弊害です。
人によっては「インパクトを意識しないで振りぬくことだけを考えろ」という人もいます。
インパクトを意識するかしないかは、個人差があるので言及しませんし、以前からもここで書いている様にスイング改造を推奨しない観点から、たいそうな技術論は控えさせて頂きます。(そんな技量もないですし)
ちなみに・・・。
スコア 100切り、90切りを目指す方はあまり難しい事を考えない方がいいですよ。
(とかいいつつブログで能書きを垂れていますが・・・・)
何が大事なのかを知るのが一番の近道です。
ゴルフの大事な事はコレだけなんです。【手っ取り早く90を切るゴルフ上達法!】ではその様な観点で上達者を量産中です。
今回も【振り抜き】に関して書きましたけど、本当はそういった一部分だけの事ではないんですよね。
確かに振りぬく事で、ある問題が解決するかもしれませんが、新たな問題が発生しそれを直したときにもう振り抜きの事は忘れて「アレ?」なんて事はザラです。
毎回違うミスでそれぞれに原因を考えて、毎回注意点や意識が変わる。
それではスコアは伸びませんよね?
スコアが伸びない原因はアレコレ気にしすぎるといえるかもしれません。
(確かにバンカーショットやパット等でコツを習得する事は必要ですが)
ただ、基本的なスイングやメンタル、プレイスタイルに関しては、なにかを最低限一貫して意識する事が大事です。
ミスする度にそれを変えてしまっては台無しです。
何をすれば良いのか・・・。 【手っ取り早く90を切るゴルフ上達法!】でゴルフの正体を知ってください。
今までひとつひとつ悩んでいた事が一気に解決してしまいます。
【手っ取り早く90を切るゴルフ上達法!】
オススメです。
こちらのバナーでブログランキングへ戻ります。
いつもここを拝見させて頂いているyoshi5280と申します。
メルマガも拝見させて頂いていますが、仰る事はもっともだと思います。
書店のレッスン本はなぜ毎年新しい本が発刊されるのに長年売れ続けるベストセラーがないのか。
「決定的な本が無いから」という意見に賛同です。
私も今までレッスン本に惑わされ上達が遅れた一人です。
今になって考えるとkuro neko nekoさんの仰るとおりワザとポイントを外して書いてあるとしか思えません。
kuro neko nekoさんのブログを読みつつ、御紹介されている【手っ取り早く90を切るゴルフ上達法!】を試してみました。
なんとその後の1回目のラウンドで(120台だったのが)97が出ました。
これからも更新頑張って下さい。
見事100切りおめでとうございます(喜)
メルマガの方も読んで頂いているという事で本当にありがとうございます。
このブログ(&メルマガ)をやっていて本当に良かったという瞬間です。
一般書籍のレッスン本の件ですが、疑問に思って当然の事ですよね。
最近私が思うにワザとポイントを外している事に加え、著者がいつまでも100をなかなか切れない苦しみを知らない(もともと上手い)という事と、文章で上達する事の難しさを全く意識していないという事にあると思います。
確かに数百ページにわたり活字が無いと書店の商品としては成り立ちませんからね。
ポイントは些細な事なのにそれを何万字にも変換している事が問題なのでしょうね。
私が【手っ取り早く90を切るゴルフ上達法!】を紹介しているのも、一般書籍へのアンチテーゼと、本屋に振り回されている方々への応援なんですよね。
PS.例のメルマガ記事は次のブログ更新でみなさんにも見て頂こうと思います。