

好きかどうかはともかく、やる以上はいいスコアで、回りたいのは当然ですよね。
ところでスコアは100を切れていますか?
(1)切った事はあるけど、ここのところ100以上叩いている。

(2)100どころか110すら・・・・・。

(3)100どころか120すら・・・・・。

(4)100どころか130すら・・・・・。

そうですよね。100はひとつの壁ですが、それまでの道のりはひとそれぞれです。
ちなみに私の周囲では初心者。それも初めてのラウンドデビュー(コースデビュー)では150〜200といった人が殆どです。
ちなみに私は156でした。
それから一年後はというと130台を常にキープしてしまうという状態でした。
年に1〜2回のラウンドペースでした。
それから苦手意識からかラウンドはよっぽど誘われないとしない様になり、
ラウンドしない年もありました。
ただ私の場合
ゴルフは仕事上でのコミュニケーションツール
として必要であった為、どうせやるなら
上達して楽しく!
と思う様になりました。
シングルプレイヤーのKさん談
「初めての時は158叩いてさー。悔しくて練習場に70日間休まず通
ったよ。それで158叩いた半年後には100は切ってたね。」
「・・・・・。」
「よし練習場に通うぞ!!」
それで練習場に通う様になりましたが全くマトモに当たらない。
新調したツアステージViQドライバー9.5°の球は全く上がらず。
ヤフオクで格安で買った中古ゼクシオアイアンは打つ球全てシャンク、というか全て45度右方向のネットへ刺さる。
1ヶ月通ってもその時の修正止まりでした。
「ここまで下手だったか!」
という事実を改めて知るハメに。
Kさんはもともとセンスがあったのね・・・・。
それから本屋でレッスン書やゴルフ雑誌で情報を漁る日々へ突入しました。
でもダメ・・・。
読む本読む本理論は違うし、どっかで聞いたような事ばっかし。
変わった事が書いてあれば試してみるが、イイのはその時だけ。
っていうか仕事が忙しすぎて練習もマトモにできないんですよコレが!
ヘタなまま年間ラウンドが10回を超える年が何回かありました。
ヘタなりに面白くなってきて頑張ってみるのですが、楽しみはラウンド後の生ビールとあんかけ焼きそばという日々が続きます。
私は今、だいたい90台で回っています。
100オーバーの年数が長かったですが、100を切るのはちょっとした気付きだという事がやっと解ったみたいです。
少しづつですが、その「気付き」みたいなものをみなさんにお話していけたらと思います。
意見には賛否両論あるでしょうから、あくまでも苦労し続けた私の気付きだと言う事をご了承ください。
上達の近道です。オススメ。
【手っ取り早く90を切るゴルフ上達法!】
お試し下さい。
こちらのバナーでブログランキングへ戻ります。
ラベル:100以上叩く