「応援クリック」お願いします(ブログランキング)
にほんブログ村 ゴルフブログへ
こちらもお願いします(ブログランキング)
人気ランキングバナー.gif
My yahoo!に登録できます
My Yahoo!に追加
Yahoo!ブックマーク
に登録できます

Yahoo!ブックマークに登録 メルマガ紹介.JPG

2007年12月18日

左右のブレの確率

ティーグラウンドの左右どこに立つか。

常識といえば常識なのですが、結構気にしていない方もいる様なので軽く説明を。

みなさんティーショットの時、ボールは左右どちらに行きますか?


スライサーやフェイスが開き気味の人は右。【右はキケン】
フッカーやヒッカケが多い人は左ですよね。【左はキケン】

左右どちらかがOBの場合は?

このホールは右がOB【右はキケン】
このホールは左がOB【左はキケン】


【右はキケン】の場合はティーグラウンドの右端から打ちましょう。

【左はキケン】の場合はティーグラウンドの左端から打ちましょう。


ティーグラウンドではキケンな方向と同じ側に寄って打ちましょう。

ただ寄るだけだと寄った分だけキケンが高まりますので、

右から打つときは左のフェアウェイのギリギリ又はラフを狙う。左はその逆。


ボールのブレ・曲がりによるOBや痛恨のミスの確立を減らすのに効果的です。

ティーショットで左右の余裕がどの位かと考えたときに、その様にした方がそのホールをニガテな方向に対してより広く使えるからです。

知らなかった人は一度お試しください。スライサーであれば右への余裕がかなり広まった様に思えます。(フッカーは逆)


※ちなみに万が一逆に曲がるとケガが大きくなるのでご注意を。

上達の近道です。オススメ。
【手っ取り早く90を切るゴルフ上達法!】
お試し下さい。

こちらのバナーでブログランキングへ戻ります。
にほんブログ村 ゴルフブログへ
人気ランキングバナー.gif


posted by kuronekoneko at 00:05| Comment(0) | TrackBack(0) | スライス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月23日

どうしてもボールが右へいってしまう人 その2

「私なりのドスライス矯正法」を紹介します。

前置きとして、何かを直すときに

「クラブを振り下ろしながらは何も出来ない」

あんなゼロコンマ何秒かの間に小手先では何も出来ないと考えるのが普通でしょう。

出来る事は「セットアップ時」「バックスイング時」「フィニッシュでの態勢をキメる事」くらいです。

私の場合は「バックスイング(及び切り返し)時」にスライス防止策を講じています。
私の知る限り(全てではありませんが)スライスを打つ初心者はバックスイングでクラブを後ろに引く際、手前に(インサイドに)コンパクトに引いています。(しかもクラブフェイスを開きながら引いている人が多い様です)

クラブを引いた軌道と同じ軌道でクラブを戻せば、インサイドアウトとなり、スライスでは無くストレート・ドロー・フックのいずれかのボールとなり、間違ってもスライスにはならないはずですが、実際にはスライスになっています。
(しかも開いたフェイスは戻らずプッシュスライスでさらに右へ)

ということは・・・・。

そうです。クラブはインサイドに引くとアウトサイドから降りる(傾向がある)のです。(という気がする)

そこは単純に

「クラブは引いた方向の逆方向から戻ってくる」

と考えました。


そこで、バックスイングでまっすぐ後ろに又はややアウトサイドにクラブを引いて打ちます。(フェイスも意識できる限り開かずに引きます。)

「あ、曲がらない!」(少なくとも右には)


基本。ダウンスイングで左脇を締めて打つという認識を持ってください。

リクツを説明するとややうるさいですが、どうやらインサイドに引いたときには左脇が充分に締まっている為、生理的に油断してしまいダウンスイングで左脇が緩む様です。

左脇に緊張感が無いとクラブがアウトから降りてきます。なんとなくイメージできると思います。

その逆にまっすぐ又はややアウトサイドにクラブを引くと、バックスイングでやや左脇の緊張感が薄れます。
「すると切り返し〜ダウンスイング」で無意識に左脇が締まるのがイメージできますか?

ダウンで左脇が締まるとクラブはインサイドから振り下ろされるのでスライスは出ません。

色々書きましたがダウンスイングで以下の事項を守っていただければスライスは解消するのではないでしょうか。


(1)クラブは真っ直ぐか、ややアウト気味に引く。

(2)バックスイング時は意識できる限りクラブフェイスを開かない。

「一度お試しを!」


上達の近道です。オススメ。
【手っ取り早く90を切るゴルフ上達法!】
お試し下さい。

こちらのバナーでブログランキングへ戻ります。
にほんブログ村 ゴルフブログへ
人気ランキングバナー.gif


posted by kuronekoneko at 01:33| Comment(0) | TrackBack(0) | スライス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月22日

どうしてもボールが右にいってしまう人

「ボールが右に行く」という人が多いのではないでしょうか。

スライスの人もいれば右にプッシュアウトする人もいるかと思います。

プッシュアウトするだけなら、クラブフェイスやアドレスの向きの問題で判り易いのですが。(カンタンに直るかどうかは別として)

スライス又は直角に曲がっているのではというほどのドスライス

になると、どう直せば良いのか判らくて悩んでいる人が多いのでは?

ちなみに私があまりにも自然にスイングするとドスライスします。
狭いホールではまずOBです。

ですから「自分なりのドスライス予防策」を決めてティーショットを打つことにしています。


スライスの原因は皆さんご存知の様にアウトサイドイン軌道でクラブが入ると起こります。ボールに対して外から内に入るという事です。

判っていても直すのは大変です。意識的にスイング軌道を変えるなんて素人でしかも上手では無いほうのグループにいる私には不可能です。

もしかしたら軌道は変えられるかもしれませんが、今度はボールに当たらない等のもっとハズカシイ現象が起こるに違いありません。

次回は「私なりのドスライス矯正法」をお伝えしたいと思います。

ホントにカンタンですし、いまのところこれでストレートボールを打っています。

※私なりですからこの方法で直らない方がいても責任は持てないのですが・・・・。



上達の近道です。オススメ。
【手っ取り早く90を切るゴルフ上達法!】
お試し下さい。

こちらのバナーでブログランキングへ戻ります。
にほんブログ村 ゴルフブログへ
人気ランキングバナー.gif


ラベル:スライス
posted by kuronekoneko at 12:32| Comment(0) | TrackBack(0) | スライス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


【ゴルフで100を切る!】ブログランキングに
応援クリックお願いします。
(応援数=書く励みになります!)
↓ ↓ ↓
 
「応援クリック」お願いします(ブログランキング)
にほんブログ村 ゴルフブログへ

こちらもお願いします(ブログランキング)
人気ランキングバナー.gif


-ゴルフで100を切る!-トップページへ
BS blog Ranking
くる天 人気ブログランキング
SEO無料コンサルティング・SEOコンサルピット
モテる女性ゴルファーに
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。